プロワーカーなら知っている工事現場や工場向けの作業服、ユニフォームや制服関連用品の専門店「九州ワーカー」。
実はキャンプで自慢したくなるシンプルウェアや、キャンプでも使える名品が揃ってるんです。キャンプメーカーに比べて価格設定もリーズナブル。
はたらく日だけじゃもったいない!キャンプでも日常生活でも使える、オススメの名品をご紹介します。
まずは肌触りが自慢の暖かいインナー。首元がファスナーだから、テントでごろ寝したときも締めつけ感なし。夏のキャンプにも冬の焚き火にもかかせないくらい。一度体験してみてください。
Dickies ジップアップ長袖インナー
着ていることを忘れるほどの一体感!
サイズはM〜4L、カラーはモクグレー・ブラック・チャコールの3色展開です。
あと、春夏の寒さ対策はインナーだけじゃなくてベストも使えますよ。溶接・造船・建設現場のプロ仕様の防炎だから、キャンプのような火を使う場所でも安心して使えます。ベスト?と思うかもしれませんが、肌寒いとき、冷え込みが心配なときに1枚あると重宝します。しかも後ろの丈が少し長めになっているので、腰やおしりもカバーしてくれるんですよ。
防炎フリースベスト
溶接・造船などの火器を扱うハードな現場でも耐える新素材「Max Dyna」を採用!
ハイクラスの防炎性能と、優れたコストパフォーマンス。
キャンプってヒザをついたり、腰への負担もあったりしますよね。からだへの負担を軽減してくれるパンツがこれ。膝ガードと腰サポートパッドが内蔵されてるんです。たて・よこにぐ〜んと伸びる高機能なストレッチのおかげで曲げ伸ばしも楽チン。
ホシ服装 衝撃吸収プロテクション ストレッチパンツ
ひざの痛みを緩和し、腰痛予防にも。
ウエスト73〜105cmまでサイズ豊富(伸びるウエスト約3cm!)
個人的に1番のオススメは軍手。でもただの軍手じゃない。耐熱・防炎・難燃で、燃え上がらず、溶融して肌にくっつくことがない代物です。400℃ではじめて炭化するという軍手…これぞプロ向け商品。本来は溶接や自動車整備などの現場向けですが、だからこそキャンプでも安心して使って欲しい!
耐熱防炎パイル手袋
安心の日本製。耐熱・防炎・難燃。火傷を防止し、安全に作業できます。
以上、「キャンプに最適な名品」の紹介でした。
さあ、九州ワーカーで最高の道具を揃えて、フィールドへ出かけましょう!