まもなくGo To Eatキャンペーンがスタートしますね。営業時間の短縮要請も解除され、飲食店の皆さまは客足回復につながるきっかけとして期待されているところも多いと思います。
< Go To EATキャンペーンとは? >
ポイント還元やプレミアム付き食事券の発行を支援することで、感染予防対策に取り組む飲食店の需要を喚起し、同時に食材を供給する農林漁業者を支援するキャンペーンです。①プレミアム食事券と②オンライン飲食予約の利用によるポイント付与の2つの支援内容があります。
開始時期は、感染地域の比較的少ない地域から9月中にもプレミアム付き食事券の発行を順次実施する予定となっています。オンライン予約によるポイント還元は、10月1日以降に順次開始する方向で調整しています。また、参加登録店舗には、感染予防対策に取り組むことを条件とし、利用者にも「新しい生活様式」に基づいた利用を呼びかけています。
リニューアルや、新規開業をお考えのオーナー様へ
Go To Eatキャンペーンを楽しみにしている消費者にとって、安全・安心であることが何よりも重要です。参加する飲食店には感染症対策が求められていますが、店舗はもちろんスタッフのユニフォームにも清潔感がなければ、お客様が離れていってしまうかもしません。この機会にリニューアルや、新規開業をお考えでしたら、制服についてもしっかり考えてみませんか。
飲食店のコンセプトを体現するために欠かせないユニフォームは、クロスワーカーにお任せください!
お店のコンセプトに合わせたテーマカラーやロゴ、内装・インテリアは、ブランドを構成する大切な要素です。同じくらい重要に考えていただきたいことが、ユニフォームです。
スターバックスコーヒーのグリーンとホワイト
例えば、世界で展開するコーヒーチェーン・Starbucks Coffee Japan(スターバックスコーヒー)。「人々の心を豊かで活力あるものにするために— ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから」というミッションを掲げ、一杯のコーヒーを通じて目の前にいるお客様と誠実に向き合い、言葉と心を交わすことで新たな価値を生み出し、文化を育んできました。
そんなスタバのユニフォームといえば、ブランドカラーのグリーンのエプロンと、お客様に清潔感や誠実さを感じさせる洗練された白シャツ。パッと思い出せる方も多いのではないでしょうか。ユニフォームがひとつのブランドとして確立され、このユニフォームが着たい!と考える人が増え、アルバイト等の採用にもつながっています。
マクドナルドはアクセントカラーが際立つシックな装いへ
また、同じく世界で展開するファストフードチェーン・McDonald’s Japan(マクドナルド)は、クイックサービスレストランとしての最高の店舗体験の提供により、お客様にとって「お気に入りの食事の場とスタイルであり続けること」をミッションとしています。そして、多様性を意識した積極的なクルー採用に取り組む中で、2019年にユニフォームを一新しました。
マクドナルドのロゴカラーをアクセントに、時間が経っても新鮮さと清潔感が損なわれることがなく、性別や年齢・国籍などの多様性が進むクルーの誰もが着やすいデザインです。襟付きのシャツが動きやすさと信頼感を両立し、スタイリッシュな印象を与えています。
明るくヘルシーな雰囲気が伝わるCOCO’S

出典:COCO’S
全国に直営502店舗を運営するファミリーレストラン・COCO’S(ココス)。食を通して世界中の人々の幸せを想像していくことを企業理念に掲げ、「食べる幸せ」を届けています。
ココスの制服は、パッと見ただけでも明るく元気な印象を与えるカラフルなシャツ、そしてテーマカラーに合わせたブラウンのパンツをベースにしています。アットホームな雰囲気がココスの企業理念とも一致していますね。色数を増やすとゴチャゴチャした印象になりがちですが、シャツは淡い色合いに抑え、落ち着いたブラウンが引き締めてくれています。
お客様は私たちが考える以上に、スタッフやクルーのユニフォームを見ているものです。だからこそコンセプトやブランディングに合わせたユニフォームはお客様の印象に残り、チグハグであれば違和感を感じさせ、料理の美味しさにも影響を与えるのです。
清潔感は当たり前!コンセプトに合ったユニフォームならクロスワーカーにお任せ!
ユニフォームはコンセプトを体現し、ブランド価値を創り出すことができるものです。清潔感のあるユニフォームは当然のこととして、コンセプトに合わせたカラーやデザインであり、統一感のあるブランディングに貢献し、見た目だけではなく業務に必要な機能性を備え、集客や採用につながるユニフォームのご提案なら、クロスワーカーにご相談ください!
法人さまの購入ご相談はメールで承っております。お気軽にご連絡ください。
メールアドレス:shop@cross-worker.net