夏の熱中症対策
熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。
熱中症といえば、炎天下に長時間いた、真夏の暑いなか運動をしていたといったケースを想像するかもしれません。しかし、実際はこうした典型的な場面ばかりではありません。実は、梅雨の合間に突然気温が上がったなど、身体が暑さになれていない時期にかかりやすい病気でもあります。具体的には、次のような環境では注意が必要です。
-
- 気温が高い、湿度が高い
- 風が弱い、日差しが強い
- 照り返しが強い
- 急に暑くなった
意外なところでは、気温が低い日でも湿度が高いと熱中症にかかりやすくなります。家の中でじっとしていても室温や湿度の高さから熱中症にかかることもあり、救急要請時の発生場所では、住宅等居住施設が全体の37%を占め最も多く、次いで道路・交通施設が25%を占めています。最近ではこの様な室内型熱中症が注目されています。

熱中症の応急処置は、冷却!
熱中症が疑われる場合は、次のような応急処置を行いましょう。
-
- 涼しい環境に移す
- 脱衣と冷却
- 水分と塩分を補給する
熱中症の応急処置として、氷嚢で首やわきの下、太ももの付け根を冷やし、体温を下げることが有効とされています。体表近くの太い静脈を冷やすことで熱や炎症を取りのぞくのです。でも、熱中症になる前に予防したいですよね。それなら、アイスベストを導入してみませんか。

空調ファン付き作業着を使えない環境でも、アイスベストならバッチリ!
アイスベストは、保冷剤を入れるポケットが付いていて、冷却効果のあるインナーベストです。体にフィットするようにバックルでサイズ調整ができ、脇や背中を保冷剤が直接冷やしてくれます。
アイスベストの利用シーン
-
- 建設現場
- 自動車整備工場などの工場
- 粉塵が多い環境
- 空調ファン付き作業着が着用できない現場
- 農作業
- 炎天下の屋外作業
- 食品工場
- 火や熱を扱う厨房・キッチン
- 訪問診療や訪問介護の現場
- 警備関係
- イベントスタッフ
- 空調設備がない、エアコンが効きづらい環境
- レジャー施設
- スポーツ観戦
- ライブ公演
- バーベーキュー
- アウトドア

炎天下で作業しなければいけない現場はもちろんですが、室内でも注意が必要です。食品工場では異物混入などを防止するため、衛生面や安全面などの理由で季節を問わず長袖・長ズボンのユニフォームを着用しているところがほとんどです。工場内に空調設備が設置されていても、加熱工程のある部署では熱中症に陥りやすいのです。また、ガスやオーブンなどで強力な加熱調理する厨房でも、冷房が効きにくく室内が高温になりがちです。
医療・介護分野においても、病院や診療所など建物内で診療をしているときには空調設備がありますが、訪問診療などで行く患者さんのお宅には冷房がないこともあります。医師やケアスタッフの予防対策も必要です。
AITOZ(アイトス)のアイスベストはすごい!
体を冷却するアイテムといえば、保冷剤を首に巻くタイプのものや、水に浸して穏やかに冷やすもの、冷却ジェルシートなどいろいろありますが、現場作業にはやっぱり冷却力が重要です!AITOZのアイスベストなら、しっかり冷却してくれて動きやすく、長時間冷気をキープしてくれます。
脇と背中をバッチリ冷却!
ベスト部分は体にぴったりフィットするパワーメッシュ仕様。バックルでサイズ調整ができるため、自分サイズに調整すれば、激しく動いても脇と背中に密着したアイスバックがズレることはありません。
アイスベストという名前ですが、実際に着用してみると、高い伸縮性があるインナーベストやサポートベストに近い印象です。作業着やユニフォーム、コックコート、白衣などの下に着用することもできます。インナーベストですので、シルエットが崩れることもなく、作業の邪魔にもならず、衛生面の問題もありません。
アイスベストは必ずTシャツやインナーなどの上に着用してくださいね。肌に直接着てしまうと、アイスパックによる低温やけどになる危険性があります。
おすすめインナーの記事はこちら
長時間 冷却キープ!専用保冷剤
AITOZのアイスベストは、専用保冷剤「アイスパック」が4個(両脇に各1個、背中に2個)、付属しています。アイスパックを-20℃設定の家庭用冷凍庫で10時間以上凍らせて、「冷却面」と書かれた側が体側にくるようにポケットに差し込めば準備完了!
表面に特殊な断熱シートを使用した構造で、冷気が放出しすぎるのを防ぎ、通常の保冷剤に比べて冷却効果を長時間キープします(3〜4時間、使用環境により異なる)。一般的な保冷剤は30分〜1時間程度の保冷時間ですから、AITOZの専用保冷剤はプロ向けですよね。冷たすぎるな、と感じたら、「冷却面」を反対むきに入れ替えて使用すると、冷気を調節できます。それに温度差で表面に水滴や結露が生じないので、インナーが濡れることもありません。
アイスパックの中身(ゲル)は、天然セルロース由来のカルボキシメチルセルロースで、食品添加物にも使用されているため安心・安全です。緩やかな生分解性があり、使用後は焼却廃棄が可能ですので、環境に極めてやさしい素材です。
使用中に電気やバッテリーを使わず、アイスパックは繰り返し使用できるので、コストパフォーマンスにも優れています。アイスベストを日中の時間ずっと使いたい場合は、予備のアイスパックを用意すると快適に過ごせます。
AITOZ(アイトス)のアイスベスト
ピンポイントに冷やして熱中症予防!作業中の安全確保に効果が期待できます!
アイスベスト 保冷剤4個付き 男女兼用 865932 アイトス
4,954円+税
アイスベスト用の保冷剤(1個)
アイスパック 865933 アイトス
327円+税